鯛ぞの家づくり 超斜めからのアプローチ

マイホームを建てる事になりました。
出来る事は、自分をモットーにして出来るだけ節約して行こうと思います。

施工業者選び

どうも鯛ぞです。



本日は、施工会社を決めるにあたっての奮闘をご紹介します。



先に結論を書きますが、これを書いている現状で、まだどこで建てるかは決まっていません。



そもそも、家を建てるにあたっては何パターンかあると思います。



ハウスメーカーに建てて貰うパターン


工務店に建てて貰うパターン


設計事務所に建てて貰うパターン


大工さんに直接建てて貰うパターン


それぞれにメリット・デメリットがあると思います。



私も例に洩れる最初に行った行動は、住宅展示場が集まっている住まいるパークという場所へ行きました。


県外の大学だったため、建築を学んでいる際の知り合いが私の県には少ないからです。


この展示場は、ハウスメーカーの展示場ではなく、工務店が集まる展示場です。



そもそも、ハウスメーカーの考え方は、受け付けれないのでハウスメーカーの展示場及びハウスメーカーには一切行っておりません。


この展示場に参加している工務店の中には、趣味であるカーオーディオの後輩が現場監督を務める工務店も入っております。


だいたい、私の中で展示場は、家を見るために行くものではなく、どういったコンセプトで家づくりを行っているか。


どういった構造や断熱方法を知るためのツールとしてしか見ていません。



普通の人とは、見方が違うと思います。



展示場は、だいたい大きめの家しかありません。


展示場サイズの家を建てれる人はごく一部しかいないと思います。


建てれる敷地を持っていても、新築で建てる人は相当裕福な方であることは、間違いありません。


このサイズが建てれる方は、展示場の行く末である、中古住宅として売られて移築されるのを買われる方が賢いと思います。



この中では、U建設が自分好みでしたが、除外しました。



その後も、テレビや新聞に掲載されている完成見学会を行っているところへ何社か見にいきましたが、コンセプトが時代遅れや構造上全くの工夫もないつまらない家でした。



次に行ったのは、地元の工務店の中から工務店を選定する作業です。



結構、家づくりは新築だけに目が向きがちですが、家を建てた後も保守・点検・修繕など長く付き合っていかなければなりません。



何かあった際に、すぐに対応が出来るように地元工務店に絞りました。



地元には、名の知れた工務店が4社あります。



その中で3社見ました。


1社除いたのは、かわいい感じの家と昔ながらの和風建築を手がけるO建築。


夫婦ともにかわいい感じは、好みではなかったので・・・


T建築は、元々は地元工務店でしたが、本社が移転して今住んでいる場所から徒歩3分のところにある工務店です。


ここの完成見学会へも行きましたが、断熱性能が悪いのか、住み心地が微妙な感じだったので除外しました。


土地家屋調査士のN氏の一押しで、カーオーディオの後輩が現場監督をしているY工務店と、自分が1級建築士を獲るため通っていた専門学校に一緒に通っていた仲間が経営するS一級建築事務所に狙いを定めました。



この2社との交渉始まりました。



それは、また次回。